2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
前の記事(発達障害かも その6~WAIS-Ⅲという検査を受けた直後の私)からの続きです。 1回目の心理検査の結果が出ました。 まず始めに医師から言われたのは、自閉症スペクトラムの疑い。 2回目の心理検査を終えた後、診察室に行く時私はかなり緊張していまし…
前の記事(発達障害かも その5~1回目の心理検査(WAIS-Ⅲ))からの続きです。 2回目の検査が終了しました。 臨床心理士の方が教えてくれましたが、検査に2時間半以上はかかっていたとのこと。 検査中は集中していたのもありますが、終了を聞いて途端に疲れが…
前回の話→発達障害かも その4~1回目の心理検査と検査内容 2回目の心理検査を受けに行った時の話です。 1回目の心理検査の時と同じく、検査の予約が埋まっていたことや私の予定などもあり 少しの期間空いてしまいました。 最近ようやく2回目の検査を受けるこ…
前回の受診から少し飽きましたが、発達障害の検査が埋まっており予約が取れたのが一ヶ月後。 検査を受けてきたので記録として残します。 まずは、臨床心理士の方から検査の説明があります。 ・検査は色々種類があるがその中から当院が採用している物だけを使…
話が途中になっていました。 医師からの質問は丁寧で、結構な時間をかけていたと思います。 前回書ききれなかった質問は以下の通りです。 Q:何かの拍子にパニックになったことはある? A:無い。 Q:心理検査を受けたことはある? A:無い。 Q:精神科や心療内科…
前回からの続きです→こちら 心療内科を受診し、医師に自分は発達障害かもしれないので検査をして欲しいことを伝えました。 (目的は検査をするだけではなく、自身の行動や思考を振り返り、必要な行動がとれるようになること。そして生きづらさを少しでも改善…
婚活の話が途中になってしまいました。 自身の記録のため少し残しておきたかったのと、少しでも今回の経験が誰かの役に立てたらと思いブログにしました。 (本当は書くか書かないかすごく迷いました。) まずは私の過去からお話しします(長くなるし、面白く…