2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【発達障害】コミュニケーションの取り方が分からなくて試行錯誤

アラフォーで発達障害と診断された日出子(ひでこ)です。 私の診断名はADHD(注意欠陥多動性障害)と自閉症スペクトラムです。 発達障害の私が特に苦手とするのは【人とのコミュニケーション】です。 対人関係は本当にうまくいかず、今まで辛い思いをしてき…

コミュニケーション能力が無い女~いつでもどこでも一人ぼっち

発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断された私の話。 ダイエットをするためにスポーツジムに通い始めました。 ジムなので、みんな個人個人で黙々と運動すると思いきや、 初対面で打ち解ける人達を横目に、(そのコミュニケーション能力が欲しいと…

ADHDあるあるなのか。最近あった注意欠陥の話

以前、ストラテラによりADHDの症状である注意欠陥や多動が改善したと書きました。 が、 最近、立て続けにADHDの症状が出てるかも?という不注意な行動をしてしまったので、注意の意味も込めてブログに残そうと思います。 今週のお題「わたしとバレンタイ…

ADHD(注意欠陥多動性障害)の症状がすこし改善してきたかも…?

最近の私のADHDの様子です。 発達障害と診断され、ADHDの薬を飲み始めてから数ヶ月が経過しました。 最近、自分の動きが以前とちょっと違うと感じるようになりました。 以前の様子と現在の様子を絵にしました↓。 以前はは、(過集中の時以外)は割とゆったりの…

ADHDの薬(ストラテラ)が後発薬に変更になりました。

アラフォーになって発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断された私。 ADHDの薬(ストラテラ)を飲みながら生活をしています。 心療内科の受診ペースは大体4週に一回。 現在は特に困っていることがないこともあり、心療内科での一回の診察は1…