ストラテラ
こんばんは。日出子です。 ブログに来ていただきありがとうございます。 このブログでは大人になってから発達障害(ADHDと自閉スペクトラム症)と診断された私の生活の様子や失敗談、困った事など色々と書いています。 楽しい事は書いていませんが読んでいただ…
アラフォーで発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断された日出子と言います。 小さい頃から人付き合いが苦手で、ずっといじめられていました。 人間関係を築くのが苦手な他にも、発達障害による色々な特徴があります。 このブログでは発達障害をもつ私の…
アラフォーになって発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断された私。 ADHDの薬(ストラテラ)を飲みながら生活をしています。 心療内科の受診ペースは大体4週に一回。 現在は特に困っていることがないこともあり、心療内科での一回の診察は1…
発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断されてから、定期的に通院しています。 ADHDの薬である、ストラテラも処方してもらっています。 今日は発達障害の私の月にかかる医療費について書きたいと思います。 まずは、心療内科・精神科で診察にかかる金額は…
ストラテラ開始から早数か月が経過しました。 副作用は色々ありました。 ・発汗 ・口渇 ・眩暈(めまい) ・中途覚醒 などなど… (私は副作用出ないだろう!という根拠のない自信があったけれど、その期待は見事に打ち砕かれました。) 今は、副作用はほぼ感…
ストラテラが25㎎→50㎎に増量になり、数週間が経過しました。 www.hattatsu40.com 心療内科の受診をしてきました。 あいわらず、心療内科の待合室は混んでいます。 いつもは目を閉じて何かを考えて(←「○○食べたいな~。」とか…。大したことは考えてません……
ストラテラが一日トータルで50㎎になりました。 25㎎を一日二回(朝食後・夕食後)に内服しています。 ストラテラ開始時は一日20㎎(10㎎を一日二回)でしたが、現在は2.5倍の量になりました。 きっとまだ、増量することになると思います。 さて、ストラテラ…
ADHD(注意欠陥多動性障害)の薬であるストラテラを飲み始めてから一か月以上経過しています。 我慢できないほどの副作用はないものの、色々な種類の副作用に翻弄され気味です。 その副作用の中で、今回は【口腔内の乾燥】について書きたいと思います。 正確…
発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断され、ADHDの薬を飲み始めた私。 今のところ飲み忘れもなく継続できています。 ストラテラを飲み始めてから、もうこんなに日が経過したのか…と感じます。 (年を取ると一日があっという間に過ぎていきます。) ス…
前の記事(ADHDの治療薬を飲むか飲まないかの意思決定)の続きです。 ADHDに対する薬として、ストラテラが処方されました。 医師からほとんど副作用の説明はありませんでした(吐き気がするかも…とは言われました。) 帰ってさっそく飲むことに。 ストラテラ10mg…