検査~診断まで

発達障害を疑い、検査を受けて診断を受けるまでの事を書いています。

大人の発達障害の検査結果~WAIS-Ⅲのグラフは凸凹でした

私は自分で発達障害を疑い、心療内科で検査を受けました。 (検査~診断までを参照) その検査の一つである、WAIS-Ⅲ。 WAIS-Ⅲの結果の用紙をもらったので、自宅で読んでみました。 医師の説明を思い出しながら、検査結果の紙を見ていきます。 言語性IQという…

ADHDの治療薬を飲むか飲まないかの意思決定

前の記事(私のメンタルの状態とADHDの薬)からの続きです。 ADHDの薬(コンサータとストラテラ)が、ソワソワなどの症状を緩和するという話を医師からされました。 医師は、現在の私の状態(ADHDの症状)が、日常生活に大きく影響を及ぼしているのなら薬を…

私のメンタルの状態とADHDの薬

前の記事(発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断。心理検査で分かった私の特徴(特性))からの続きです。 WAIS-Ⅲという心理検査の結果を医師から伝えられました。 自分の苦手な所や得意な所を知ることが出来ました。 ここまでが前回のお話です。 2回…

発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断。心理検査で分かった私の特徴(特性)

前の記事(発達障害かも その12~心理検査の結果と診断)の続きです 計2回の検査を受けた結果。 ADHD(注意欠陥多動性障害)と自閉症スペクトラム(自閉スペクトラム症)と診断されました。 ここまでが前回の話です。 検査の結果を聞くまで 【落ち込まないよ…

発達障害かも その12~心理検査の結果と診断

この記事からの続きです。→発達障害かも その11~心療内科の受診予約が取れない 少し時間が空いてしまいましたが、計2回の心理検査が終了して結果が出ました。 私と心療内科の空いている日が合わず、やっと来ることが出来ました。 2回目の心理検査を受けてか…

発達障害かも その11~心療内科の受診予約が取れない

前回の記事(発達障害かも その10~1回目の検査結果と現実を照らし合わせてみた)からの続きです。 結構な(脳の)疲労度だった2回目の検査(WAIS-3)からしばらく経ちました。 2回目の心理検査の結果が出たときに、心療内科から連絡が来るようになっていま…

発達障害かも その10~1回目の検査結果と現実を照らし合わせた

前回の記事(発達障害かも その9~自閉症スペクトラムとADHDの可能性が高い?)からの続きです。 今回は心療内科で行った心理検査(1回目)の結果と現実の私の状況を比較してみたいと思います。 検査結果→ 自閉症スペクトラムの特徴を持っています。 社交的な…

発達障害かも その9~自閉症スペクトラムとADHDの可能性が高い?

前の記事(発達障害かも その8~自閉症スペクトラムの可能性だけでなく)からの続きです。 自閉症スペクトラムとADHDの疑いがあると医師より伝えられました。 すぐには気持ちの整理がつかず…頭の中は多分混乱していたと思います。 (ショックだっただけでなく…

発達障害かも その8~自閉症スペクトラムの可能性だけでなく…

前の記事(発達障害かも その7~1回目の心理検査の結果)からの続きです。 心理テスト1回目の結果が伝えられます。 部屋に入ってすぐに私に伝えられた結果は、 自閉症スペクトラムの疑い。 人とコミュニケーションを取ることが難しいなどの結果が出ていまし…

発達障害かも その7~1回目の心理検査の結果

前の記事(発達障害かも その6~WAIS-Ⅲという検査を受けた直後の私)からの続きです。 1回目の心理検査の結果が出ました。 まず始めに医師から言われたのは、自閉症スペクトラムの疑い。 2回目の心理検査を終えた後、診察室に行く時私はかなり緊張していまし…

発達障害かも その6~WAIS-Ⅲという検査を受けた直後の私

前の記事(発達障害かも その5~1回目の心理検査(WAIS-Ⅲ))からの続きです。 2回目の検査が終了しました。 臨床心理士の方が教えてくれましたが、検査に2時間半以上はかかっていたとのこと。 検査中は集中していたのもありますが、終了を聞いて途端に疲れが…

発達障害かも その5~2回目の心理検査(WAIS-Ⅲ)

前回の話→発達障害かも その4~1回目の心理検査と検査内容 2回目の心理検査を受けに行った時の話です。 1回目の心理検査の時と同じく、検査の予約が埋まっていたことや私の予定などもあり 少しの期間空いてしまいました。 最近ようやく2回目の検査を受けるこ…

発達障害かも その4~1回目の心理検査と検査内容

前回の受診から少し飽きましたが、発達障害の検査が埋まっており予約が取れたのが一ヶ月後。 検査を受けてきたので記録として残します。 まずは、臨床心理士の方から検査の説明があります。 ・検査は色々種類があるがその中から当院が採用している物だけを使…

発達障害かも その3~自分が望む未来と医師からの問診の続き

話が途中になっていました。 医師からの質問は丁寧で、結構な時間をかけていたと思います。 前回書ききれなかった質問は以下の通りです。 Q:何かの拍子にパニックになったことはある? A:無い。 Q:心理検査を受けたことはある? A:無い。 Q:精神科や心療内科…

発達障害かも その2~発達障害の検査がしたいです

前回からの続きです→こちら 心療内科を受診し、医師に自分は発達障害かもしれないので検査をして欲しいことを伝えました。 (目的は検査をするだけではなく、自身の行動や思考を振り返り、必要な行動がとれるようになること。そして生きづらさを少しでも改善…

発達障害かも その1~心療内科を受診した(初診)

婚活の話が途中になってしまいました。 自身の記録のため少し残しておきたかったのと、少しでも今回の経験が誰かの役に立てたらと思いブログにしました。 (本当は書くか書かないかすごく迷いました。) まずは私の過去からお話しします(長くなるし、面白く…