発達障害かも その5~2回目の心理検査(WAIS-Ⅲ)

前回の話→発達障害かも その4~1回目の心理検査と検査内容 

 

f:id:oba_kan:20180720104003j:image

 

f:id:oba_kan:20180720104009j:image

 

f:id:oba_kan:20180720104015j:image

 

f:id:oba_kan:20180720104022j:image

 

 

2回目の心理検査を受けに行った時の話です。

 

1回目の心理検査の時と同じく、検査の予約が埋まっていたことや私の予定などもあり

少しの期間空いてしまいました。

最近ようやく2回目の検査を受けることができました。

 

まずは検査の部屋に通され、簡単な説明を受けます。

内容は…

・約3時間ほどかかる

・前回の検査とは全く違うタイプの検査をする。

・考える内容が多い。

・適宜休憩を取れる。

などでした。

 

前回の検査とは全く違う、考える事が多くなるとのことで少し不安になりましたが

心理士の方がリラックスするよう声かけしてくれたので、あまり力まずに検査を受けようと思いました。

 

発達障害の検査は、ネットなどで調べると内容がわかってしまう事が多いですが、何も調べずに検査を受けました。

その方が正確な値が出るかな…と思ったからです。

 

続きます。