発達障害かも その7~1回目の心理検査の結果

前の記事(発達障害かも その6~WAIS-Ⅲという検査を受けた直後の私)からの続きです。

 

f:id:oba_kan:20180723113241j:image

 

f:id:oba_kan:20180723113254j:image

 

f:id:oba_kan:20180723113302j:image

 

f:id:oba_kan:20180723113333p:image

 

f:id:oba_kan:20180723113341j:image

 

1回目の心理検査の結果が出ました。

まず始めに医師から言われたのは、自閉症スペクトラムの疑い。

 

2回目の心理検査を終えた後、診察室に行く時私はかなり緊張していました。

 

自分の問題が明らかになって欲しいという思いと、問題が無い方が良いのかな…という思い。

心理検査を受けると決めた時とは微妙に気持ちが揺らいでいる気がしました。

 

でもやっぱり明らかにしたい。

その気持ちの方が強かったです。

 

医師から自閉症スペクトラムの疑いと伝えられえた時に、

どこかホッとするというか…、やっぱりそうだったのかと少しスッキリしました。

長年感じていた自分に対する違和感の原因はこれだったのかと。

 

まだ“疑い”なのですけど、自分の中では2回目の検査も何かそれらしい結果が出るのではと思っています。

 

ショックと言えばショックなようなショックじゃないような(どっちだろう…)、不思議な気持ちです。

 

 

医師の話は続きます。

 

次の記事→発達障害かも その8~自閉症スペクトラムの可能性だけでなく

 

 検査~診断まではコチラにまとめてあります↓

www.hattatsu40.com