この記事からの続きです。→発達障害かも その11~心療内科の受診予約が取れない
少し時間が空いてしまいましたが、計2回の心理検査が終了して結果が出ました。
私と心療内科の空いている日が合わず、やっと来ることが出来ました。
2回目の心理検査を受けてから、かなり時間が空いたのではないでしょうか。
上でも書いたように、この日は2回目の検査結果(WAIS-Ⅲ)を聞く日です。
検査結果と共に…
私が発達障害の場合は診断が付く日です。
私が今まで、何をするにも(人間関係が主です)うまくいかなかった理由や、何となく感じていた生きづらさの原因がわかる時かも。
検査からしばらく経っていたこともあり、結構ドキドキはしているものの、そこそこに覚悟は決まっていました。
例えどんな結果が出たとしても…
・落ち込まない
・自分を責めすぎない
・悲しまない
・出来るだけ前向きに今後どうすれば良いのかを考える
…と自分で決めていました。
私は、
自閉症スペクトラムとADHDと診断されました。
(医師は自閉スペクトラム症と言っていますが、自閉症スペクトラムでも間違いではないとのことで、私は自閉症スペクトラムと呼ぶことにしようと思います。)
(診断されてなかっただけで、今までもそうだったんですけど…)
診断が付いたので、これから私は発達障害者として生きていきます。
覚悟を決めていたおかげか(?)、今のところ大きくは落ち込まず暮らすことが出来ています。
出来ることを少しずつ頑張ります。
検査~診断まではコチラにまとめてあります↓