私の祖母と父の紹介をします。
祖母と父は、私によく似た特徴を持っている気がします。
右から祖母、父、私です。
父は、心を開いた人には驚くほど話します(話が止まらない)が、そうでない人とはコミュニケーションを取るのが苦手です。
父本人も、コミュニケーションを取るのが苦手と言っていました。
でも、私と比べるとずっとまともに人と会話できています。
(私は会話にならないことが多い…)
性格は、基本的に穏やかで明るい父です。
家族でいるときは父だけ話して、母や私は聞き役になることがほとんどです。
次は祖母の紹介です。
祖母は身体をソワソワと動かす事が多かったです。
手足をよく動かしていました(さすったり、指を動かしたり)。
この祖母の特徴は、私にもあります→頭の中もADHD(多動)
性格は気が短く、すぐにカーーーッとなります。
非常に感情の起伏が激しかった祖母ですが…私は性格も似てます。
(すぐに心の中で『ㇺッ』としてしまったり。)
祖母にはすごく嫌われていました(『嫌い』とはっきり言われていた)
『正直、祖母みたいな人になりたくないなー。』と子供の頃に思っていたのに、自分の性格が非常に祖母に似ていると気づきました。
祖母と父は、検査を受けていないですし、実際は発達障害かどうなのか分かりません。
しかし、私は祖母と父に特徴や傾向が似ているのも事実です。
発達障害は遺伝要因もあるようですが、体感として(発達障害は遺伝と)関係していそうな感じがします。
・発達障害と診断されるまでの経過はこちらにまとめてあります→検査~診断まで
・私の特徴・特性についてはこちらに→私の特徴・特性