発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断され、ADHDの薬を飲み始めた私。
今のところ飲み忘れもなく継続できています。
ストラテラを飲み始めてから、もうこんなに日が経過したのか…と感じます。
(年を取ると一日があっという間に過ぎていきます。)
ストラテラを飲み始めた時に、効果は感じられないのに副作用はしっかりとあらわれてしまい、『ちょっと辛いな~。』と思ったこともあります。
ストラテラの副作用(私が体感したもの)に関してはコチラに書いてあります↓↓
でも、ストラテラを始めてから一か月ほど経過したある日、ふと気が付いた事があります。
集中力が上がっていました。
(集中力を測るものが無いので体感ですが…。)
ストラテラを始める前よりも、一つの事に集中することが出来るようになってきました。
【集中した状態の持続時間が長い】と言った表現が合っているでしょうか?
例えば、
・本を読むときに、すぐに気が散らない。
・人の話を聞くときやテレビを見る時など、話しを聞き続けることが出来るので内容が理解しやすい。
・ソワソワしてしまうのが若干落ち着いた(気がする)
集中力が(今までより)高い状態なので、何かに取り組むときに効率よく動くことが出来ている気がします。
このような集中した状態が続けば、色々とはかどってすごく良いですね。
私にとってうれしい効果が出てきました。
(過集中の時以外は、)集中力が高くないADHDの私も、ストラテラで人並みくらいの集中力は出てくるのでしょうか?
(人と比べてもしょうがないのですが…。)
これから更にストラテラが増量されると思うので、その時に効果や副作用を含めてブログにしたいと思います。
・ADHD(注意欠陥多動性障害)についてはコチラに書いてあります↓↓
・発達障害と診断されるまでの経過はコチラに↓↓