自分が発達障害ではないかと思っていた頃、こんな事を聞きました。
【発達障害の人の精神年齢は、健常者の七割ほど】という内容。
(例えば、実年齢が30歳の人の精神年齢は21歳《30歳の7割》程度になるという話)
私はこの話を聞いて、『私も当てはまっているかも知れない』と思いました。
『どういった所が当てはまっている?』と聞かれたらハッキリと言えないのですが、とにかく幼いと言うか、年齢相応のメンタルを持ち合わせてないというか...。
言動も、年齢に対して幼かったです。
若い頃(10代から20代)は特に、その傾向が強かったと思います。
【実年齢×0.7=精神年齢】
実年齢が20歳の時には精神年齢が14歳ということになりますが、私はそれくらい精神年齢は低かったと思います。
ですが、年をとるにつれて、実年齢と精神年齢の差が(少しは)小さくなった気がします。
(色々な経験をして少しは成長したのか、それともただの気のせいなのか分かりませんが...。)
ただ、今でも同年齢の人よりはずっと精神年齢が低いと思うので、いつかは年相応になりたいなと思っています。
※【発達障害の人の精神年齢は、健常者の七割】という説は、私には当てはまっている部分がありますが、発達障害の人すべてに言える事では無いと思います。
・ADHDや自閉症スペクトラムを持つ私の特徴(特性)や、発達障害ついて思うことなど書いています→発達障害いろいろ
・発達障害と診断されるまでの経緯を書いています→検査~診断まで