ADHD(注意欠陥多動性障害)の薬であるストラテラを飲み始めてから一か月以上経過しています。
我慢できないほどの副作用はないものの、色々な種類の副作用に翻弄され気味です。
その副作用の中で、今回は【口腔内の乾燥】について書きたいと思います。
正確には【口の乾きによる口臭を予防する】ことをメインに書きたいと思います。
普通は口の中はある程度濡れて(湿潤して)いますが、ストラテラを飲み始めてからは、口の中が乾く乾く…。
口の中が乾く口呼吸をしているわけではなく、鼻呼吸をしています。
水分がとにかく欲しくなるので、時間があればこまめに水を飲むようにしていますが、それでも口の中の乾きが解消されるわけではありません、
口の中が乾くのは唾液の分泌量が減っているからですが、そうなると困るのが【口臭】。
口が乾燥していると口臭が発生しやすくなるんです…。
なので口臭予防に色々と試しています。
ミンティアなめたり。
唾液の分泌を盛んにしそうな、すっぱいものを食べたり。
写真は塩こん部長(しおこんぶちょう)の梅昆布です。
唾液かなりでます。
人前でもさっと食べられるのはミンティアとかフリスクとか、あとはガム系ですね。
爽やかな感じがするミントが強いものを選ぶことが多いです。
本当は口の乾きが気になったときに歯を磨きたいのですが、一日何十回も歯を磨きに行くことはできないので、さっとうがいをしたりしています。
人に「ねえ、私の口って臭い?」と聞くこともできないので、自分で口臭予防に励むようにしています。
・ ADHDの薬であるストラテラに関するブログはコチラです→ストラテラ
・婚活のブログも書いています→デブスアラフォー看護師の婚活ブログ