今回書くことは私自身のことであり、発達障害の人全体の事ではありません。
・人の気持ちを理解する
・人の気持ちに共感する
ことが(極端に)できないと思っています。
それが原因で、無意識に人を傷つけたり不快にさせる言動をすることがあったかと思います。
そう気づいた私。
以前は、『人の気持ちを知ろう知ろう知ろう...』と必死になっていました。
だけど、無理でした。
人にやって良いこと・悪いことを(勉強のように)頭に入れて、行動するようにしました。
根本的な解決にはなっていませんが、こうするようになってから少しだけ人と接しやすくなったと思います。
小さな頃から訓練(って言い方は良くないかな...練習の方が良いかな)をしていたら、もう少し人と接するのに苦手意識がなくなるかもしれないなと感じています。
無意識に人を傷つけたり不快にするのは避けたいので、対人関係能力をもっと身につけたいなと思っています。
私が【普通の人】くらいコミュニケーションを取れるようにならまで成長できるかは分かりませんし、難しいと思います。
でも、頑張っていこうと思います。
他にも記事を書いているのでよんでいただけたら嬉しいです。
読者登録もありがとうございます!