アラフォーで発達障害と診断された私の話です。
私は計算(算数)がとても苦手です。
小学生の頃から紙に書いての計算は大丈夫でしたが、暗算は非常に苦手です。
最近あった、私の発達障害エピソード
買い物をしていた時の出来事。
いくつか物を買って支払いをします。
そして、おつりをもらいます。
おつりをもらって財布にしまおうとしていた時、
店員さんがおつり間違いに気づいて、おつりをを正しい金額にしてくれました。
しかし、私は
おつり間違いに全く気が付きませんでした。
(というか、そもそも暗算が苦手なのでおつりを受け取るまでに暗算が終わっていない...。)
それくらい算数が苦手です。
この話の他にもあります。
店員さんがおつりを1000円多くくれたのですが、私は全く気づかず。
店員さんが気づいて声をかけてくれたので、多く受け取った分を返しました。
【『こいつ1000円多く受け取ったのに知らんぷりしたな』って思われてたらどうしよう...。】とか考えたりしました。
計算が必要な時は必ず電卓で計算(何回か計算して間違いがないか確認)をしています。
【算数が苦手ですごく生活が大変…】という事はあまりないですが、やはり不得意な部分は少ない方が良いよな…と感じる出来事でした。
・私の発達障害の特徴や特性を書いています→発達障害いろいろ
・私が発達障害と診断されるまでの話です→検査~診断まで