発達障害(ADHD)を疑われてる同じ職場の人

アラフォーになり、発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断された私(日出子)のブログです。

 

結構前の話ですが、職場でこんな事を耳にしました。

f:id:oba_kan:20181222180150j:image

f:id:oba_kan:20181222180202j:image

他部署に新しく入った人が、【発達障害っぽい】という話です。

 

私はその人の事を知りません。

その発達障害と疑われている人の部署では【その人がちゃんと仕事をしないので困っている】らしいです。

 

もちろん、「発達障害かも。」と言っているのはその疑われている人の同僚の人たち。

f:id:oba_kan:20181222180209j:image

思うことはたくさんあります。

 

 

まず、医師でない人が

『あの人絶対発達障害だよね。』

みたいに決めつけて噂話を広げるのは好きではないです。

(もしかしてあの人発達障害かな...?と心の中で思うのは悪いことではないと思いますが。色々な人たちに話をしてしまうのはあまりよくないと思う。)

 

でも、もしかしたら同じ部署の人も何か困っているのかもしれない。という気持ちもあります。

 

私も発達障害だから分かるのですが、要領が悪かったり(優先順位が分からなかったり)、物覚えも良くなかったり、コミュニケーションも上手に取れなかったり...

 

人によって特性や程度が違いますが、上記のような事が仕事中に現れることがあるのかもしれないですし…。

このような事で、仕事がスムーズにいかなくて部署の人に迷惑がかかっているかもしれないという可能性もあるかもしれない…自分もそうだから。

 

何かあったら助けたい、困っていることを聞いてあげたいとも思いますが、何せ全く知らない人なのでそうもいきません。

 

そして、その人自身まったく発達障害がない場合もあるだろうし、仕事にストレスを抱えていない可能性もあるだろうし…。

 

何を書いているのかよくわからなくなってしまいました。(いつものこと…)

もし同じ職場にそのような発達障害っぽい人がいた場合、噂を流すよりも、どうすれば仕事がスムーズにできるかな…?と少し考えてくれたらうれしいなと思いました。

 

(ブログ全体に言えることですが、話の内容は少し事実と変えている部分があります。大まかな事は事実です。)