大人(アラフォー)になってから発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断された日出子です。
現在、ADHDの薬を飲んで症状を緩和させています。
このブログでは、発達障害を持っていて苦労したことや自分が感じたり思ったりしたことを書いています。
どうぞよろしくお願いします。
発達障害の人の中でコミュニケーションが苦手という人は結構いると思います。
私は人間関係を築くのが苦手なので、友人はほとんどできたことがありません。
そんな私が苦手なものは…
大体2~3月くらいになると新入学に合わせて【友達】に関連する店内BGMがかかっていることがあります。
・友達がたくさんできるかな?
・たくさんの友達をつくると楽しいよ
・みんなで一緒に遊ぼう
みたいな歌詞があるのですが、
アラフォーになった今でこそ、『ああ…なんかちょっと辛いな。』くらいで済んでいます。
それこそ10代の時は…。
できるだけ聞こえないように精神を集中させたり(笑)、そのBGMが流れないところに移動したりしていました。
こんな感じで↑↑。
【友達】に関する歌は嫌いではないのですが、聞くと切なくなるので(笑)
友達はたくさんいるに越したことはないのですが、友達がゼロだって悪いことじゃないんですよね。
まだ私は【友達欲しいな~】と考える事がありますが、友達がいなくてもすごく充実しているしOK!といつか思えるようになりたいなと思っています。
・・・・・・・・
ほかにも色々とブログを書いていますので、読んでいただけると嬉しいです。
私と同じ発達障害の方やコミュニケーションをとるのが苦手な方からメッセージをいただくことがあります。
あまり自分を追い詰めすぎず、頑張りすぎずに過ごしてほしいな~と思っています。自分の心と身体が一番です。
いつの間にか頑張りすぎて身も心もボロボロ…という事になると回復するのも大変です。
ゆっくり、ほどほどに一緒に(頑張りすぎず)いきましょう。
いつもメッセージや読者登録など本当に励みになっています。ありがとうございます。