アラフォーになって発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断された日出子といいます。
今まで発達障害の特徴(特性)で生きづらさを感じてきました。
これからは出来るだけ生きやすく、楽しく生活が遅れればよいなと思っています。
今回は発達障害と診断されるずっと前、私がまだ小学生の時の話です。
祖母は私の事が好きではありません。
嫌いな理由は私がお利口じゃないからです。(直接言われた)
そんな祖母が雑誌(?)を読んでいました。
何かうれしそうに独り言を言っているな…と思っていたら、
私の方に雑誌を向けています。
『ここを見ろ。』と言われたので見てみると、
【出来の悪い子供には○○が効く】という本の広告でした。
(本の名前は正確には覚えていません。)
祖母はその広告の文章を読んだだけで、〇〇が効果があると思い込みました。
そして、私に〇〇を飲むように強制しました。
私が お利口になると思ったからです。
私は飲みたくありませんでした。
この液体を飲むと、粘膜に刺激があって飲む時と飲んだ後とても不快でした。
しばらく祖母の言うままにしていましたが…、
全然効果が無いことが分かったのか、『馬鹿には効かない。』と言ってあきらめていました。
今でもその時の様子がハッキリと思い出せます。
…思い出したくはないのですが。
発達障害という言葉が一般的ではなかった昔。
私の特徴(特性)などを見て、祖母は嫌だと思っていたのかもしれません。
・私が発達障害と診断されるまでの経過を書いています。
その他にも色々書いていますので、読んでいただけると嬉しいです。