人を傷つける言葉〜大人の発達障害

大人になってから発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断されたアラフォー女の日出子です。

 

このブログでは、発達障害の特性(特徴)や、自分の性格のこと、困ったことなどの体験談を書いています。

(私の特性や経験談はすべての人に当てはまるわけでは無いと思います。参考程度に見ていただけるとうれしいです。)

どうぞよろしくお願いします。

 

 

自閉症スペクトラムは聞きなれない人も多いと思いますが、アスペルガーという言葉は知っている人も多いかもしれません。

私は自閉症スペクトラムです。

f:id:oba_kan:20190330114346j:image

自分では何気なく言った言葉で人を傷つける事があると聞いた方があります。

 

なので私は人と話す時に考えながら話す事が多いです。

 

『これは言ってもいいかな...?大丈夫だろう。』などと判断しながらの会話になります。

 

しかし、会話のテンポが早かったりしてその判断が追いつかない時もあります。

f:id:oba_kan:20190330114405j:image

そういう時は、会話が終わった後に自分の話した言葉を振り返るようにしています。

 

『失礼な事を言っていないか。』

『距離感は間違っていないか...。』

などを思い出しています。

 

f:id:oba_kan:20190330114412j:image

自分自身の言葉を振り返ると、かなり反省点が出てくるときもあり...。

そんな時は自己嫌悪になってしまいます。

 

この前も、

『あー、あんな事言わなければよかった。余計な一言だった...。』

と思う言葉があり反省しました。

 

少しずつでも自分の発言が改善されるように気をつけていきたいと思います。