これは言っちゃダメ~大人の発達障害 日出子の日常

大人になってから心療内科で検査を受けて、ADHD(注意欠陥多動性障害)・自閉症スペクトラムと診断された日出子です。

現在アラフォーで独身、一人暮らしをしています。

 

このブログは発達障害と診断された私の体験談や治療などをメインに書いています。

発達障害の特徴(特性)は個人差があり、全員に当てはまるわけではありません。

その点をご了承いただければ嬉しいです。

『あー、こんなやつもいるんだ…。』くらいの感じで見ていただけると幸いです。

 

 

さて、私の特徴として

自分では気づかない失礼な事を言ってしまう事があります。

それは発達障害(自閉症スペクトラム)によるものなのかもしれません。

発達障害のせいだとしても、ただのクセだとしても、どちらにせよ失礼なことを言ってはダメなので…

f:id:oba_kan:20190411121316j:image

できるだけ余計なことを話さないように、お口にチャックをしている時があります。(絵ではガムテープを口に貼っていますが…)

 

自分では『もう、失礼な事言っていないだろう…。』と安心していました。

 

f:id:oba_kan:20190411121348j:image

 しかし、最近自分の話すときの【良くないクセ】に気づきました。

 

その良くないクセとは…

f:id:oba_kan:20190411121359j:image

 

 

f:id:oba_kan:20190411121409j:image

  話し出すときに言ってしまう

 

『でも…。』

 

否定の意味にもなっていない、なんで言っているのかわからない『でも…。』

相手の話に『でも~』というわけではなくて、なぜか自分が話し出すときに言ってしまいます。

 

f:id:oba_kan:20190411121430j:image

ネットで【すぐに『でも』を使う人が嫌い】と読んだことがあります。

 

f:id:oba_kan:20190411121448j:image

マズい…。

でも…でも…と言うのはもうやめようと決めたのですが、クセになっていてなかなか直すことができません。

 

その他にも大人の発達障害に関することや、私の特徴(特性)、経験談などを書いていますので読んでもらえると嬉しいです。

 

いつも応援メッセージやご意見・ご感想、はてなスターなどありがとうございます。

とてもうれしいです。