友達ができない~大人の発達障害 日出子の日常

大人になってから発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)と診断された日出子です。

昔から人間関係を築くのが大の苦手、嫌われることが多かったです。

自分では人から嫌われる理由がわかりませんでした。

 

生きづらさをずっと感じており、もしかして自分は発達障害なのでは?と思うようになり…

検査を受けて発達障害と診断されました。その時すでにアラフォー。

そんな私の悩みや発達障害の特徴(特性)などを書いています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

私は発達障害の検査結果で【コミュニケーションを取るのが苦手】と言われた記憶があります。

f:id:oba_kan:20190610091414j:image

自閉症スペクトラムの特徴(特性)で【対人関係が苦手】【上手に人間関係を築くことができない】というものがあります。

私はこの特徴によく当てはまっています。

小さい頃から、人間関係で苦労してきました。

 

そのため、友達が全然できませんでした。

 

f:id:oba_kan:20190610091423j:image

何かきっかけがあって誰かと話す事があっても、全く盛り上がることなく、場の空気が沈みがちに。

 

かといって…

f:id:oba_kan:20190610091439j:image

積極的に行くと嫌がられ…。

私ははアスペルガーの積極奇異タイプだと思います。

(↑医師に言われたわけではないので、あくまでそういう傾向があるという事です。)

昔はこんな感じで自分から話しかけることが多かったのですが、ことごとく嫌がられました。

 

きっと私の距離感が異常に近いせいで、相手が嫌だと思ったのだと思います。

 

そして、話しかけて嫌がられるなら待っていたら誰かが話しかけてくれるかな…?

と淡い期待をしていた時もありました。

f:id:oba_kan:20190610091448j:image

完全に空気と化していました(苦)

 

f:id:oba_kan:20190610091503j:image

そんな感じでアラフォーまで生きてきました。

この年までくると、昔ほど友達が欲しいと思うことがなくなりましたが、やっぱり友達がいた方が楽しいだろうな~と思う時もあります。

 

 

・婚活のブログも書いています。読んでもらえると嬉しいです。

デブスアラフォー看護師の婚活ブログ