発達障害と診断済みのアラフォーの日出子です。
私はADHDと自閉症スペクトラムをもっています。
小さなころから色々な事でつまづいてきましたが、今は何とか(自分なりに)平穏に暮らしています。
このブログでは大人の発達障害の私の特性(特徴)や日常の事・過去の出来事などを書いています。
どうぞよろしくお願いします。
私は人に言葉をかけるのが苦手。
なんと言って良いのかわからなくなってしまう事が多いのです。
以前、こんなことがありました。
いつものように帰り道を歩いていた時に、私に話しかけてくる人がいました。
見てみると、高齢男性が苦笑いをしながら立っていました。
私に話を聞いてほしいと言っています。
困っていそうな顔をしていたので、私はその高齢男性の話を聞くことにしました。
この日、役所に行くと補助を打ち切ると告げられたそうです。
(本当は違う言葉でしたが、補助という言葉に変えています。)
男性の話は続きます。
急に補助を打ち切られた辛さや今後の事、
また明日役所に行って話をすることなど…。
とても弱弱しい声でした。
私はただ、男性の話を聞いていただけ。
うなづきつつ、『そうなんですか…。』としか言えませんでした。
なんと言葉をかけて良いのか…頭の中が混乱していました。
この出来事があった後、しばらく考えましたが答えが出てきませんでした。
聞くことしかできなかったけれど、これで良かったのだろうか…。
皆さんならどうしますか?
・ほかにも色々とブログを書いていますので、読んでいただけると嬉しいです。
いつも発達障害のブログを応援していただきありがとうございます。