怖い?迷惑?発達障害のイメージについて

発達障害の当事者、日出子です。

子供の頃から、なんとなく自分に対して説明できない違和感を感じていました。

 

人間関係を築くこともとても苦手です。

落ち着きがありません。(今はADHDの薬を飲んでやや落ち着いています。)

その他にも色々と特徴(特性)があります。

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。

 

突然ですが、発達障害に関するイメージってどんな感じですか?

f:id:oba_kan:20190627003022j:image

よく、ニュースのコメント欄などをみていると、

・こんな事するのは発達障害の人に決まっている

・発達障害だから人の気持ちが理解できない

・発達障害は迷惑をかけっぱなしで反省しない

 

など、色々なことが書いてあります。

 

コメントには発達障害の人と関わった実体験に基づくものもありますが、【イメージ】で発達障害は◯◯だ!と決めつけている人もいる感じです。

 

例えば、上の絵に書いてあるように、

【発達障害の人は迷惑をかけても何にも感じない。悪いと思わない。】というコメントをどこかで見たことがあります。

f:id:oba_kan:20190627003032j:image

実際は、私は人に迷惑をかけてないだろうか?大丈夫だろうか?とすごく心配しています。

 

迷惑をかけてしまったらすごく申し訳ないと思うし、改善しようと思います。

 

健常者の人よりも迷惑をかけてしまう多いかもしれない。

でも、それに対して何も思わないという事はないです。

 

他にも、

f:id:oba_kan:20190627003039j:image

感情が無いとか、人に怒られても響かないなどと書いてあることがありますが、怒られたらすごく落ち込みます。

 

私はどちらかというと感情の起伏が激しいし落ち込みやすいので、この部分をもっと治していければと思っています。

 

f:id:oba_kan:20190627003052j:image

発達障害の人の性格や特徴(特性)は当然ですが個人差があります。

【◯◯という傾向がある】ということは言えるかもしれないけど、全ての人には当てはまりません。

 

発達障害と聞いただけで◯◯だからと決めつけたり、先入観でこの人は嫌な人だと思ったりしないでくれたら嬉しいな...。と発達障害の私は思います。