前回の続きです。
ストラテラ(現在は後発薬服用)で改善していたと思っていたADHDの症状。
手足のソワソワ感(落ち着きのなさ)
頭の中にポンポンと浮かぶ脈絡のない考え(本当どうでも良い事が浮かぶ)
そんな症状が久しぶりにあらわれました。
久しぶりに現れた頭の中多動状態
フル回転。
いや、空回りかな。高速空回り思考といってもいい感じ。
晩ご飯何食べようか?
あ、芸能ニュース見ようか?
掃除何から始めようか?
おやつ食べたくなってきたな。
スーパーに何か買いに行くものあったけどなんだったっけ?
スマホいじる(でも特に何を見ているわけでなく、いろんなページを開いて終了になること多い)
その他もろもろ
など、大したことじゃない考えがパパパパッて浮かぶものだから、疲れちゃうんですよね。
この症状は一人の時になります。
誰かと話していたり自宅外だとそちらに集中できているので頭の中多動は抑えられている気がします。
そして寝付きが悪いと書きましたが
夜中に何度も目が覚めてしまうのもかなり辛かったなと。
せっかく眠ることができる姿勢を作って眠れてもすぐ起きてしまうとまた一からやり直し。
あーでもないこーでもないと身体を動かしてベストな姿勢を作るのがなんだか虚しくて。
そのベストな姿勢は毎回違うし…。
これはどうにかしないと。
でも自分ではどうにもする事ができない。
なので
通院している心療内科(発達障害の診断やストラテラの処方もここ)に行って相談する事にしました。
続きます。