日出子といいます。こんばんは。
私は大人になってから発達障害と診断された者です。
診断名はADHDと自閉スペクトラム症(自閉症スペクトラム?)です。
そんな私の過去の話や発達障害に関する話をブログに書いています。
どうぞよろしくお願いします。
・・・・・・・・
前回からの続きです。
落ち着いていた生活から一変。こだわりや多動が現れて日常生活がスムーズに送られなくなってしまいました。
寝つきも悪く睡眠も細切れ。
頭の中は色んな考えや思いでパンパン(落ち着きたくても落ち着かない頭)
そんな感じで身体的にも精神的にも辛くなりました。
この状態がしばらく続きました。
今思うと多動とこだわりは出ていたものの、衝動性については現れてなかったかなと...。
症状は一つでも少ない方が良いので。これに関しては少しほっとしました。
(元々イライラしたりカッとなりやすい性格。)
とにかく少しでも(頭の中)落ち着つかせたかったので、極力刺激のない生活を送る事にしました。
TVは少し前からやめていたのですが、スマホやパソコンもやめて雑誌なども読まないようにしました。
少しでも体力回復するために自宅では基本横になってゴロゴロ。目をつぶって。
飼い猫がすぐそばで寝てくれる(布団の中だったり上だったり)のですごく癒されました。
あと一つ、変えたことと言えば。
寝るときに布団に持っていくものがあります。
ハンドタオルを畳んだものなど、手のひらに収まる柔らかいものを握って眠る様にすると気が紛れて眠りやすくなった気がしました。
抱き枕でもよかったかもしれません。
この頃から多動や眠る時の困難が少しずつ改善していきました。
(でも、何が実際に効果があったのか...そこはよく分かりません。時間薬だったのかもしれない...。)
今は、もうあの時の様には戻りたくないと強く思います。本当もうこりごりです..!。
普通に寝て普通にご飯が食べられて...ってすごく幸せなことだったんだと改めて思いました。