心療内科の受診記録

 大人になってから発達障害と診断された(ADHD・自閉スペクトラム症)日出子と言います。

このブログでは過去や現在の生きにくさや困難だったこと、日々の出来事など色々と書いています。

あくまで私が感じた事(体験記)を書いていますので、このことが他の人に当てはまるとは限りません。

こんな人いるんだ~へ~。くらいの感じで見ていただけると嬉しいです。

 

いつもいっている心療内科に行ってきました。

f:id:oba_kan:20200516180608j:image

この時は辛い時期をほぼ越えた後だったので、簡単に近況を話して終了しました。

 

ADHDの症状に対してストラテラ(現在は後発薬服用中)が処方されてから、私の生活は緩やかに改善していったような気がします。

私には効果があった(副作用が最初の頃はありましたが)

 

でも時々、考えてしまいます。

『コンサータがどの程度効くのか試してみたいな。』

『ストラテラ増量になったらどうなるかな~?』みたいな。

 

そんなことを考えた後に『まあ…。今ほぼ問題なく(?)生活できているからそこまで考えなくても…。』と。

 

・・・・・・・・

心療内科では定期的な血液検査があるのですが、今回はちょっと指摘された項目がありました。