こんばんは。日出子です。
発達障害のブログに来ていただきありがとうございます。
このブログではブログタイトルにもなっている発達障害(ADHD・自閉スペクトラム症)の私のことや、日常の出来事・私の思い(というか愚痴)を描いています。
ブログに描いている内容は発達障害の人すべてに当てはまると言う事ではなく、私日出子の事です。
なので、『あ~こんな人もいるんだ。』くらいの感じで読んでいただけると嬉しいです。
私は記憶するのが苦手だと思います。
(自分が苦手だと感じるものは)覚えようとしてもすぐに頭からスルっと抜けてしまうようなそんな感覚でした。
歴史などの暗記をするものは苦手で、学生時代苦労しました。
間違って覚えてしまい、もう一度正しいものを覚えようと勉強してもまた同じ間違えをすることが良くありました(社会科が特に)
他にも
これは今でもあります。
誰に何を話したかをすっかり忘れてしまう事が。
緊張感ある場面では良いのですが、リラックスして話しているときの事はけっこう忘れてしまうので、注意しながら会話するようにはしています。
(頭の中で話した内容を復唱したり)
話したことだけではなく、人から聞いた事まで忘れてしまうものだから『前も同じこと聞いてきたよ。』と言われることもあります。
『同じことを話す』『同じ質問をする』ことのないように、会話が終わってから話した内容を頭の中で確認したりもします。
それでも忘れっぽいけれど…。
メモが一番確実かなと思いますが、知人などと話すときにメモするのも『会話メモされて嫌』と思われそうでしていません。
勉強や仕事の時はメモしまくるのが良いかと思います。
そして最近、なんで何度も間違えるの…?と自分にイラっとするのがコチラ↓
すんたく…すんたくだったよね…?
↓
スマホで検索 すんたく そんたく 正しい読みは
↓
忖度は【そんたく】と読むのが正しいと分かる
↓
すんたく…すんたくだったよね…?
↓
繰り返し
一向に覚えられない。
でも今回はブログに描いたので覚えられるかもしれません(期待)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも本当にありがとうございます。